こんにちは、AYUです。「AYUのハハッと矯正日記」をご覧いただきありがとうございます。

このブログでは、育休中にインビザラインで矯正を始めた記録をありのままに綴っています。

AYUは2児の母(長男:2歳9か月、長女:6か月)、現在育休中です。夫が土曜と祝日は仕事の為、ワンオペ休日があります。この記事では、インビザライン矯正生活のワンオペ休日の様子をご紹介したいと思います。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

朝。時計とコーヒー

7:00 起床

夫はすでに出勤しています。長女が先に起き、やがて長男が起きます。長男が先に起きると、もれなく長女も起こされます。

※起床時刻は、平日とほぼ同じです。よって、朝食から食後の歯磨きまでは矯正日記one dayある日の1日~育休中平日~と重複するところがあります。

7:10 朝食

~ある日のメニュー~
オートミール+バナナ 蜂蜜がけ、キャロットケーキ、コーヒー

矯正日記one dayある日の1日~育休中平日~でも紹介しましたが、朝食は簡単に済ませることが多いです。このほかには、フルグラ、食パン(焼かない)、フレンチトースト、おにぎりなどが定番です。最近は、娘の離乳食でオートミールを使うため常にストックがあり、サッと用意できて便利な上に栄養もあるので、よく食べています。

また、最近焼菓子を作るのがブームで、パウンドケーキなど焼菓子ストックも常にある状態ですので朝食に一切れ食べています。これでスイーツ欲が朝から満たされるので、良い感じです。

7:30 歯磨き

アライナー取り外し中は、リテーナーシャインに漬け置きです(約20~25分)。我が家は1階に洗面所、2階LDKで、子どもを見張りながら歯磨きをするため、キッチンのシンクで歯磨きをします。アライナー装着後は、チューイーを噛みながら食器類の洗い物をします。

7:40 身支度、家事、子どもと遊ぶ

子どもたちを着替えさせ、自分も着替えたあと、子どもを見張りつつ、洗濯や掃除をします。長男はYouTubeを見て、長女はズリバイ(ほぼハイハイ並みに進む)をしながら転がって遊んでいます。

家事が終われば、一緒にYouTubeを見(つつスマホを見てゴロゴロし)たり、絵本を読んだり、息子の創作遊びに付き合ったりします。工事現場ごっこ、消防車で火事を消すごっこ、アイス屋さん(ジュース屋さん)ごっこ、釣りして料理して食べるごっこ、恐竜になって戦いごっこなど、多岐に渡ります。

9:00 離乳食、授乳

離乳食は、まだ1回食です。おかゆや野菜を小分け冷凍しているので、その中からとフレッシュな食材(フルーツや豆腐など)を組み合わせてメニューを決めています。

アライナーをしているので、味見もできないし熱さを舌で確かめることもできません。しかし、味見は、舌に乗せて上あごにつけて広げ、アライナーに入り込まないように口の中に広げて味を確かめ、飲み込みます。そして、すぐに口をゆすぎます。この方法でおこなっています。熱さのチェックは、舌ではなく下唇でチェックして、よっぽど激熱でない限りはフーフーしながらちょっとずつ食べさせます(すぐ冷めるので大丈夫です)。

離乳食・授乳が終わったら調理器具や食器を片付け、外出の準備をします。

10:00 外出(駄菓子屋→公園→スーパー→図書館)

娘を抱っこ紐で抱っこし、息子はベビーカーに乗って出かけます。

「歩いていく?三輪車で行く?ベビーカーで行く?」と聞くと、息子は大抵「うーん、ベビーカー!!!」と答えます。図書館の本など荷物もあるので、荷物を引っかけて押せるベビーカーはほかの選択肢に比べるとありがたいです。

たまに三輪車のときもあります。しかし三輪車と言っても手押しの棒が付いているため、フットレストに足を置いて、全然こぎません。もはや押してもらう乗り物だと認識しているようです。

自宅から徒歩約7分のところに駄菓子屋があります。そこでは、いつも22円のたまごボーロを買います。たまに笛ラムネを選んだり、2つ欲しいということもありますが、ひとつだけ選ばせます。お金を払って物を買う体験も、社会勉強です。

すぐ近くに公園があるので、そこで食べます。食べ終わると、20分ほど公園で遊びます

公園から5分ほど歩くとスーパーがあります。そこには、いつも容器包装リサイクル回収BOXにトレーやペットボトルを持っていきます。このスーパーは最寄りではないのですが、いつも行く最寄りのスーパーでは容器回収をしていないので、このタイミングで持っていきます。必要なものがあれば買い物をするときもあります。

そしてスーパーから2分ほどで図書館に到着です。借りていた絵本を返却し、新たに借りて帰る絵本を選びます。

帰りは寄り道せずにまっすぐ帰ります。私も息子もお腹が空いてくる頃です。

朝の取り外し時間

取り外し時間は朝食時の約30分のみです。インビザラインを始める前は、駄菓子屋で買ったおやつ(たまごボーロ率が高い)を公園で一緒に食べていましたが(といっても1、2粒しかもらえない泣)、このちょっとしたおやつ間食がなくなりました

昼

11:30 帰宅、昼食

~ある日のメニュー~
ごはん、うどん(天かす、しらすがけ)、漬物

ワンオペ休日の昼食は、極力簡単かつ息子が残さず食べるものにしています。天かすしらすうどんと並んで、アンパンマンカレーも定番です。温めなくても食べられるレトルトカレーなので、温かいご飯に温めずにかけて混ぜるといい感じにご飯が冷めて、すぐに食べさせることができます。他には、ふりかけごはんとソーセージ、フルーツの日もあります。

12:00 歯磨き

昼食後も、リビングの子どもたちを見張りつつキッチンで歯を磨きます

アライナー装着後、チューイーを噛みながら洗い物をします。

12:10 授乳、子どもと遊ぶ

娘の授乳をします。授乳後うとうとしていれば、抱っこ紐で寝かしつけます。眠そうでなければ、うつぶせで遊びます。

息子は、娘の授乳をしている間はYouTubeを見ているか、ブロックなどで一人遊びしています。朝起きるのが早かったり、午前中よっぽど疲れたりした日は、YouTubeを見ながら寝てしまいます。超ラッキータイム到来です。2時間くらい寝ます。寝ないときは飽きるまでYouTube、飽きたら例のごとくひたすら創作ごっこ遊びです。

15:30 おやつ

息子のみ簡単におやつです。フルーツと牛乳が多いです。私は、食べません。あるとしたら、コーヒーをブラックでアライナーを着けたまま飲むかも。

16:00 授乳、公園散歩

娘の授乳をします。授乳後、家の中にずっといるのも気が引ける(?)ので、公園まで散歩に出かけます。徒歩5分程度のところにちょっとした公園が3つありますので、息子に言われるがままに散歩、公園遊びです。公園をはしごすることもザラです。冬になって暗くなるのが早くなってきてからは夕方の公園散歩は減りました。

昼の取り外し時間

取り外し時間は昼食時の約30分です。他の日のための余裕をもたせるため、ワンオペ休日は間食は取らないことが多いです。正しくは、おやつ休憩したくても、そんな暇がないとも言います(泣)。

夕方~夜

夕方

17:00 夕食準備

散歩から帰宅後、夕食の準備をします。お米は、合間に洗って予約炊飯のスイッチを入れておくので、おかずをさっと調理するだけです。

献立は、買い物をした日になんとな~く考えています。買い物は週1、2回まとめてします。ちなみに、この日はおでんにすると決めていたので前日からある程度準備していましたし、息子が昼寝してくれたこともあり午後の早いうちにも準備ができました

18:00 夕食

~ある日のメニュー~
ごはん、おでん、トマト、漬物

おでんや鍋物は息子があまり食べないので、子ども用にソーセージを入れたり麺を入れたり(もはや炭水化物w)試行錯誤しています。白ご飯はたくさん食べてくれるのですが、ふりかけ必須です。

おでんの出汁は、昆布と乾燥の天然だしパック、牛すじの煮込み汁からとっているので、我ながら薄味でも美味しいおでんです。

夕食中かちょうど食べ終わるころに、夫が帰宅します。

18:30 歯磨き

お風呂の準備をしつつ、1階の洗面所で歯を磨きます。この時が1日でいちばん丁寧に磨けていますデンタルフロスも必ず通します

19:00 娘とお風呂、授乳、寝かしつけ

寝返りをするようになったので、ベビーバスを再び出してきて、座らせて腰までお湯を溜めています。先に私が洗い、その間娘には待っていてもらいます。寝返りをしなかった頃は脱衣所に、寝返りをするようになってからはお風呂の洗い場のマットの上に寝かせていましたが、寒くなってきたので、ベビーバスにしました。

お風呂の後は、授乳、寝かしつけです。だいたいすぐに寝てくれます。優秀で助かります。この後、数時間ごとに起きますが、朝5~6時までそのまま寝てくれることも。

20:00~ 息子の寝かしつけ

最近はおばけ怖いブームのため、割とおとなしく早く寝てくれます。しかし、まだまだ一緒に布団に入っての寝かしつけが必要です。

21:00(寝かしつけ後)~ 自由時間、加速装置使用

寝かしつけが終わったら、自由時間です。家事をしたり、スマホをみたり、Netflixを観たりします(理想)。取り外し時間に余裕があるときは、夫婦で晩酌をしたりもします(超理想)。しかし、寝かしつけでそのまま一緒に寝てしまうことのほうが多く(現実)、22時ごろ~12時過ぎてから加速装置を使います

加速装置は、たいてい、スマホをみながら使用しています。夜中に起きて眠すぎるときは、ソファーに横になって半分寝ながら使用しています。(加速装置については、こちらの記事をご覧ください。)

寝落ちして朝まで寝てしまって加速装置を使用できなかった、ということは今のところ奇跡的にまだありません。

夕方~夜の取り外し時間

取り外し時間は、夕食時の約40分です。夜の時点で、朝・昼のトータル取り外し時間が短めの時は、気持ちに余裕をもって夕食をとることができます。

取り外し時間に余裕があって晩酌をするときは、ついつい残り時間ギリギリかオーバーしてしまいがちです。

着用時間まとめ

砂時計

取り外し時間まとめ

朝 30分
昼 30分
夜 40分

着用時間 22.5時間/1日

着用時間だけみると、理想的な1日です。しかし、その中身は、壮絶なワンオペ2人育児です。1日が終わるとくたくたで、翌日になるとさらにどっと疲れがきます。長時間散歩した日には肩・背中・腰が筋肉痛になったりもします(そして数日治らない)。

全世界の子育てママ&パパにエールを。

長くなりましたが、ここまで読んで下さった方、ありがとうございます!

投稿者

管理人AYU

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)